30周年記念大会の最終18戦目の長沢ドングリーズ戦。
既に決勝トーナメント進出は不可能になり、6年生にとっては縦縞ユニフォームに袖を通す最後の試合になりました(^-^)v
試合結果はバーズ勝利で、6年生は有終の美を飾る事ができました(^-^)/
今回は6年生中心のHPにしたいと思います(^-^)
まずは、主将のD
主将に選ばれる前はおふざけ組の一員でしたが、選ばれてからはチームを懸命にまとめようと必死になっていた(^-^)
ポジションもキャッチャーで扇の要として試合をまとめ、打順も4番をまかされ本人は相当大変だったと思います(^_^;)
続いてはエースのK 速報でジャイアンツJrに選ばれた(^-^)v
バーズの絶対的エースで、バッティングも1番信用できる存在ではあるが、急にコントロールが悪くなりピンチを招き、バッティングも何であの球を打ち上げる?といった事が多々あり、ハラハラさせる存在であった(^_^;)
ただバーズはKにかける期待度が大きかったから、本人はニコニコしているけど、心の中ではいつもプレッシャーと戦ってたのかもしれません(^_^;)
副将のT
父母譲りの真面目な感じで、多分頭で野球をやるタイプだったのかなと(^-^)
エラーやミスをした時に頭の中が真っ白になるのか、どうして良いのか分からない状態で、目をパチクリさせながらベンチを見てるのが忘れられないです(^o^;)
しかし最後の最後で打撃が開花し長打連発し始め、何故春に開花しなかった?と悔やまれました(^o^;)
続いてA
不動の2番を任されて、チーム1バントが上手い(^-^)
試合では送りバントをする機会が多かったが、本人は打ちたくてもチームの勝利の為、我慢していたのではと思います(^_^;)
Aは人一倍声を出し、しかも透き通る声だからAがどこにいるかが直ぐに分かった(^-^) 個人的にAの長打を見てみたかったなぁ(^-^)
最後はR
紅一点バーズ唯一の女の子(^-^)
最初Rはデッドボールが多く、ボール怖くなり辞めたりしないかなと心配していましたが、根性は男連中より有り練習でも試合でも一生懸命プレーしてました(^-^)
しかしやはり女の子、練習や試合が終われば可愛らしい普通の女の子に戻り、チームを癒してくれました(^-^)/
一応一区切りで、6年生お疲れ様(^-^)
公式戦は終わったけど、まだまだ試合は続くのだから、最後まで頑張っていこう(^-^)/
君たちの意志は後輩達が継いでいく(^-^)v
いつでもバーズは歴史を繋いできたのだから!
2019年から2020年へ、そして2021年君たちへ
⬇️
⬇️
2021年から2022年へ
兄から弟へ
母から娘へ
⬇️
そして未来へ
バーズの歴史はいつまでも続く(^-^)/
6年生本当にお疲れ様(^-^)
君たちはバーズの誇りです!
ありがとう(^-^)/
6年生最後の縦縞ユニフォーム 完
何してんの?( ̄□ ̄;)!!
感動的なHP台無しじゃない?( ̄▽ ̄;)